プリウスPHV発売!通常プリウスとの違い・デュアルモーターって何?

   

トヨタが新型プリウスのプラグインハイブリッド仕様車「プリウスPHV」を発売しました!

通常のプリウスと何が違うんでしょうか? EV走行でのデュアルモータードライブって何?

トヨタ・プリウスPHVってどんな車?

トヨタ・プリウスをベースに、外部電源からの充電機能を追加したのが「プリウスPHV」です。外部電源に接続(プラグイン)できるハイブリッドだから「プラグインハイブリッド=PHV」というわけです。

プリウスをはじめとするトヨタ式ハイブリッドの仕組みは上の図の通りです。エンジンの動力を駆動力と発電用に分割、モーターの駆動力と合成して走行します。詳しい特徴や他のハイブリッドシステムとの違いはこちら↓

上の図の緑で書かれた部分が「プラグイン」の要素です。エンジンで発電機を回しての充電だけでなく、家庭用コンセントなどの外部電源からも充電できるようにしたのがプラグインハイブリッドです。

EV走行が可能

非プラグインのハイブリッド車では、燃料源はガソリンのみ。ハイブリッドといっても「ガソリンを燃料として走行する」という部分は変わりません。

プラグインになることによるメリットは、EV(電気自動車)のような使い方ができることです。

走行に必要なエネルギー充電モーター走行によってまかなうことができれば、ガソリンを使うことなく常に電気のみでの走行が可能になります。こまめに充電すればガソリンを入れることはほとんど無くなります。

常にEV走行しかしないなら、ガソリンタンクとエンジンはもはやただの保険に成り下がります。充電スポットに比べればまだまだガソリンスタンドの方がたくさんありますし、充電と違って補給時間も数分です。ちなみに初めからEV的な使い方をメインにした車は「レンジエクステンダーEV」と呼ばれます。

プリウスPHVはあくまで普通のハイブリッド車。エンジンも大きく重いですし、EV走行の航続距離もさほど長くありません。それでも普段の通勤では常にEV走行しかしないという使い方もできますね。

プリウスの「EV走行モード」との違い

通常のプリウスやアクアでは走行モードの一つとして「EV走行モード」があります。これとはどう違うのでしょうか?

プリウスにもハイブリッド走行用のバッテリーが搭載されているので、バッテリー残量が十分あればモーターのみで走行することができます。エンジンを動かさずにモーターの力だけで走行するモードが「EV走行モード」です。しかしバッテリーを充電するにはエンジンを動かすしかありません。継続的にモーター走行することはできず、エンジンを止めてバッテリーを使った分エンジンを動かすことになります。

つまり通常のプリウスでのEVモードは一時的に静かに走れることだけがメリットです。「夜中に帰宅するときに静かに駐車したい」という用途以外に価値のある使い方を思いつきません。カタログでも「深夜のエンジン音や、ガレージでの排出ガスを抑えたいときに便利」と書かれています。

充電方法によっては安くないかも……

プリウスPHVは充電できますが、充電方法によって走行コストが異なります。

詳しくはこちらの記事で比較しています↓

デュアルモータードライブ

充電以外にプリウスPHVだけに可能なことがもう一つあります。EV走行での「高出力走行」です。

EV走行でも負荷が小さければ、ハイブリッド走行でのエンジン停止時と同様に[駆動用モーター/回生用発電機](右のモーター)で走行します。(モーターを他の力で回せば逆に電気が得られて発電機になります)

高出力時には、エンジンの力で発電するための発電機(左のモーター)も駆動用に使って、2個のモーターで同時に駆動します。発電機をアシストモーターとして使うということですね。2個のモーターを動かすので「デュアルモータードライブシステム」と呼んでいます。

最高出力 / 最大トルク
エンジン 98ps / 14.5kgm
メインモーター
(右のモーター)
72ps / 16.6kgm
アシストモーター
(左のモーター)
31ps / 4.1kgm

アシストモーターの出力は31馬力とメインモーターより小さめですが、2つのモーターを合わせれば103馬力になり、プリウスの1.8Lエンジンよりも数値上は高出力です。アシストモーターの力もあって、EV走行の最高速度は135km/hだそうです。

ただ法規制はともかく、現代のガソリンエンジン車なら170km/hくらい軽々出せます。カタログで謳う数値としてはちょっと小さすぎませんかね……。

プリウスより重く高い

プリウスとスペック比較をしてみましょう。プリウスの燃費値用グレード「E」を除く最廉価グレード同士で比較しました。

車種 トヨタ・プリウスPHV トヨタ・プリウス
グレード S S
全長 4,645 mm 4,540 mm
全幅 1,760 mm
全高 1,470 mm
ホイールベース 2,700 mm
車重 1,510 kg 1,360 kg
駆動方式 FF
トランスミッション CVT
エンジン形式 直列4気筒
排気量 1.8L ガソリン
エンジン 98ps / 14.5kgm
モーター 72ps / 16.6kgm
アシストモーター
(EV走行時のみ)
31ps / 4.1kgm
サスペンション
(フロント / リア)
ストラット / ダブルウィッシュボーン
燃費 37.2 km/L
(2.7 L/100km)
EV走行時
電力消費率
10.54 km/kWh
(9.5 kWh/100km)
価格 326 万円~ 248 万円~

いくら充電やデュアルモータードライブがあるとはいえ、80万円アップは高すぎですね。プリウスPHVのバッテリーサイズはプリウス(0.75kWh)の約12倍となる8.8kWh。80万円はほとんどバッテリーの価格差でしょう。

そしてバッテリーサイズの拡大によって150kgも重たいです。C-HRよりもさらに重いんですか。EV走行はデュアルモーターで強化されていますが、ハイブリッド走行時の出力はプリウスと同じ。走行性能の低下が懸念されますね。

まとめ

単にプリウスが充電可能になっただけかと思いましたが、デュアルモータードライブによってEV走行ではプリウスより高出力化しているんですね。

バッテリーサイズの拡大によってEV走行の航続距離は68kmになりましたが、EVとして見るとまだまだ短いですね。それにEVとして見るとエンジンはただの重りでしかありません。自分の使い方に合っているのかよく検討する必要があります。

通常のプリウスの試乗レビューはこちら↓

 - 新車情報
 - , , , , , ,